医療法人 明樹会
夢眠やまざくら
( 介護老人保健施設 )

奈良県 大和郡山市/郡山駅
地域に寄り添い、多様な介護ニーズに応える老健。未経験から介護の仕事に携わる方も歓迎します。
「夢眠やまざくら」は、奈良県大和郡山市で地域に密着している、定員80名の老健です。多職種が一丸となるチームケアを推進し、在宅復帰と在宅生活をサポートしていて、ショートステイ(定員10名)・通所リハビリ(1日定員40名)・「夢眠クリニックやまざくら」を併設して、地域の高齢者の方とご家族の多様なニーズに応えています。2018年開設と比較的新しい施設なので、最新の介護設備が充実していて、記録作業は電子化… 続きは下記の「詳細を見る」をクリック♪

夢眠やまざくら の求人情報
夢眠やまざくら の施設情報
○近鉄橿原線「近鉄郡山」駅から奈良交通バス 矢田寺前・小泉駅東口方面「矢田東山」下車 徒歩3分
名 称 | 医療法人 明樹会 夢眠やまざくら (むうみんやまざくら) |
---|---|
形 態 | 介護老人保健施設 |
所在地 | 〒639-1058 奈良県大和郡山市矢田町686-4 |
定員 | 入所80名 ショートステイ10名 デイケア40名 |
関連施設 | 医療法人社団 髙松病院
医療法人藤慈会 夢眠ホスピタルさいたま 医療法人福慈会 メンタルホスピタルかまくら山 医療法人福慈会 佐鳴湖病院 医療法人和伸会 新川中央病院 医療法人和伸会 和田内科病院 医療法人和伸会 夢眠もりやま 医療法人和伸会 夢眠いちのみや 医療法人福慈会 ふくにし 医療法人福慈会 夢眠だいあん 医療法人社団御幸会 熊本循環器科病院 |
その他 | 職員数/58名(Ns11名 介護スタッフ19名 リハスタッフ9名) |
URL | https://mumingroup.jp/yamazakura/ |

地域に寄り添い、多様な介護ニーズに応える老健。
未経験から介護の仕事に携わる方も歓迎します。
「夢眠やまざくら」は、奈良県大和郡山市で地域に密着している、
定員80名の老健です。多職種が一丸となるチームケアを推進し、
在宅復帰と在宅生活をサポートしていて、ショートステイ(定員10名)・
通所リハビリ(1日定員40名)・「夢眠クリニックやまざくら」を併設して、
地域の高齢者の方とご家族の多様なニーズに応えています。
2018年開設と比較的新しい施設なので、最新の介護設備が充実していて、
記録作業は電子化して業務効率化を促進。また、どのフロアも広いスペース
を確保し、介護動線に配慮した働きやすい環境が整っていることも魅力です。
前後の勤務時間帯の引き継ぎがスムーズに行われるため残業はほとんどなく、
家庭やプライベートとの両立も安心。介護部門では、経験豊富なリーダー・
サブリーダー職が中心となり、きめ細かい入職時教育を行っているため、
キャリアが浅い方や介護業界未経験の方でも安心して働くことができます。

介護福祉士 入職2年目 サブリーダー
- 施設の特徴について教えてください。
- 入所定員80名の地域密着型老健で、ショートステイや通所リハビリなどのサービスも提供しているほか、「夢眠クリニックやまざくら」を併設し、医療と介護の連携で在宅生活を支えていることが大きな特徴です。入所フロアでは、医療依存度の高い方や認知症が進行している方なども積極的に受け入れ、住み慣れた環境で最期の時間を過ごせるように看取りケアにも対応しています。
- 入職後の教育サポートについて教えてください。
- 入職後は、業務に慣れるまでサポート役の先輩が付き、マンツーマンの丁寧なOJTを実施しています。介護部門では、キャリアが浅い方や未経験から携わる方も歓迎していて、個々の経験・性格・ペースなどを踏まえた上で、経験豊富なスタッフがきめ細かい指導を行っています。
- スキルアップの魅力について教えてください。
- スキルアップの機会が充実するように「研修委員会」を結成し、毎月さまざまなテーマの勉強会を勤務時間内に開催しています。新型コロナの流行以降は、参加人数を10名以下として同じテーマで複数回開催するなど、感染対策を徹底しながら学びを継続しています。

介護スタッフ 入職1年目
- 職場の自慢できるところを教えてください。
- 部署の壁がなく、看護師やリハビリスタッフなど、さまざまな専門職とのチーム連携が図りやすいところが自慢です。職種間の意見交換も活発で、月に一度のフロア会議では、看護師と介護職でケアの目標を共有し、一人ひとりの利用者様に合わせた支援を検討しています。
- どんなところが働きやすさにつながっていますか?
- 希望休が通りやすく、連休も取得しやすいところです。月9日の公休に加えて、夏季・冬季休日が計6日あり、有休もしっかり消化できるため、プライベートを充実させることができます。私は旅行が趣味なので、毎年3~4連休をいただいて、いろいろな場所に行ってリフレッシュしています。
- 勤務時間の魅力について教えてください。
- 介護職の勤務時間帯は、早番・日勤・遅番・夜勤があり、前後の勤務者同士が協力して引き継ぎをスムーズに行っているため、残業はほとんど発生しません。まれに残業が発生しても30分以内で終了するため、仕事の後の予定が立てやすく、家庭を持つ方や子育て中の方も安心です。

看護師 入職2年目
- 看護部の特徴について教えてください。
- 看護部には約10名のスタッフが在籍し(2022年7月)、年齢・キャリアはさまざまですが、人間関係がとても良好です。利用者様に対してはもちろん、職員間でも笑顔や挨拶を大切にしていて、勤務中は忙しそうな仲間をフォローしたり、体調を気遣い合ったりと、思いやりを持って仕事に取り組んでいます。
- 独自の取り組みがあれば教えてください。
- 他職種との協働を推進するため、定期的に多職種カンファレンスを開いて、職種間の意見交換・情報共有をしっかり行っています。どのスタッフも、「他職種の考えや価値観を理解し、尊重する態度」を大切にしているため、質の高いチームアプローチが実現しています。
- 一緒に働く仲間の魅力について教えてください。
- 施設長はとても物腰の柔らかいドクターで、利用者様に関する相談などもしやすいのが魅力です。当施設では、胃ろう・バルーン・ストーマなど、医療依存度の高い利用者様も受け入れているため、看護師が医療処置を行う機会が多く、ドクターである施設長と密に連携しながら働いています。