株式会社ハンドベル・ケア 
アイムス蓮根 Webで施設見学

おうちでゆっくりご覧いただける、施設見学の体感コンテンツです。

supported by 介護21

株式会社ハンドベル・ケア 

アイムス蓮根

Webで施設見学

おうちでゆっくりご覧いただける、施設見学の体感コンテンツです。supported by 介護21

株式会社ハンドベル・ケア 

アイムス蓮根

Webで施設見学

おうちでゆっくりご覧いただける、施設見学の体感コンテンツです。

supported by 介護21

  1. HOME  > 
  2. 東京都  > 
  3. 板橋区  > 
  4. 株式会社ハンドベル・ケア アイムス蓮根  > 
  5. webで施設見学
おうちでゆっくり見学できます。webで施設見学
おうちでゆっくり見学できます。webで施設見学

株式会社ハンドベル・ケア 

アイムス蓮根

( 介護付有料老人ホーム )

編集部が取材しました

見学の下調べ

アイムス蓮根の見学の下調べ

スタッフ数が充実している介護施設は、入居者様に質の高いサービスを提供できるだけでなく、業務負担の軽減や休みの取りやすさなども期待できそうですよね。IMS(イムス)グループの介護付有料老人ホーム「アイムス蓮根」では、国の基準よりも手厚い看護師・介護職の配置を実現しているとのこと。新人教育にも力を注ぎ、未経験から介護職に挑戦したい方も歓迎しているそうなので、さっそく見学に行って働く魅力をチェックしてきます。

形 態
介護付有料老人ホーム
所在地
東京都板橋区/蓮根駅
定 員
78名
※マスクなしの写真は撮影時のみマスクをはずしています。もしくは以前の写真です。

百聞は一見にしかず見学開始!!

アイムス蓮根の玄関

玄関

都営三田線「蓮根駅」周辺は、都心への利便性と豊かな自然環境の両方が揃う暮らしやすい街並み。駅前に広がる「蓮根中央商店会」には、70店以上もの個性的なお店が立ち並んでいて、仕事帰りの楽しみが広がりそうです。駅の東口から「蓮根駅前通り」を進んでいくと、緑に囲まれた住宅街に「アイムス蓮根」がありました。玄関で迎えてくれたのは、施設のオープニングから働く介護長さん。今日はよろしくお願いします。

玄関の次

裏付けされた”自信”を聞く職場自慢

アイムス蓮根のロビー

ロビー

まずは、事務長にお会いしました。職員の配置が手厚いそうですね。「はい。医療依存度の高い方や看取り希望の方も受け入れられるよう、看護・介護の人員体制は2対1とし、介護職だけでなく看護師も24時間常駐しています。スタッフ数の充実は働く側にもメリットが多く、適切な業務配分が実現することでONとOFFの切り替えを大切にでき、高い職員定着率につながっています」と、事務長。介護職の半数以上は勤続10年以上とのこと。

ロビーの次
アイムス蓮根のロビー

ロビー

つづいて、IMSグループのポスターを紹介していただきました。近隣にグループ病院はありますか?「はい。板橋中央総合病院と高島平中央総合病院が近く、入居者様に入院治療が必要な場合や急変時などもスムーズに受け入れてもらうことができています。施設内でも、入居者様ごとに急変時に行うべき対応を設定してスタッフ全員で共有し、いざという時も冷静に行動できるようにしているんですよ」。

ロビーの次

創意工夫を伺う独自の取り組み

アイムス蓮根のスタッフステーション

スタッフステーション

ロビーの壁には、「HAPPY委員会」の取り組みが掲示されていました。どんな活動をしている委員会ですか?「個別援助計画の実施です。これまで、『お寿司を食べに行きたい』『野球観戦に行きたい』『お墓参りがしたい』など、入居者様一人ひとりの『○○がしたい!』を叶えてきました。前例のない取り組みで準備が大変なこともありますが、入居者様の笑顔を見ると大きなやりがいを感じます」。素敵な取り組みですね。

スタッフステーションの次
アイムス蓮根のスタッフステーション

スタッフステーション

スタッフステーションに行ってみると、カンファレンスが行われていました。「最近は新型コロナの影響で制限が増えていますが、当施設では『入居者様とご家族のためにできる限りのことをしていこう』と、日々話し合っています。終末期を迎えた入居者様に対しては、感染対策を徹底した上でご家族の面会を許可し、その方らしい最期を迎えることができるように精一杯お手伝いしています」と、皆さん。それは素晴らしいですね。

スタッフステーションの次
アイムス蓮根の居室

居室

居室を覗くと、新人指導が行われていました。「入職後は、新卒者にも中途入職者にもプリセプターの先輩が付き、こんなふうにマンツーマンの丁寧なOJTを行っています。IMSグループは教育サポートが手厚く、資格取得支援制度なども整っているため、介護職未経験で入職後、働きながら資格を取ったメンバーもたくさんいるんです」。介護職は、8割以上が介護福祉士資格を有しているとのこと。

居室の次

特徴は”名”を聞く名物・名所・名スタッフ

アイムス蓮根のリハビリテーションフロア

リハビリテーションフロア

つづいて、リハビリテーションフロアを紹介していただきました。さまざまなパワーリハビリマシンが完備されていますね。「そうなんです。IMSグループの介護付有料老人ホームは機能訓練に力を入れていることが特徴で、近隣のグループ施設のリハビリテーション科と連携し、PTやOTによる個別リハビリを提供しています」。生活場面に合わせたリハビリを専門職が提供することで、入居者様のADLの維持・向上につながっているそうです。

リハビリテーションフロアの次
アイムス蓮根のスタッフステーション

スタッフステーション

スタッフステーションに戻ると、看護師さん達が活躍していました。「入居者様の中には、胃ろう・喀痰吸引・インスリン管理などの医療依存度の高い方が多くいらっしゃるため、ナースコールとPHSを連動させて、看護業務の効率化を図っています。また、介護職と看護師が助け合って働けるように、看護師も食事・排泄・入浴などの介助業務を担い、レクリエーションやイベントの開催にも協力してもらっています」と、介護長さん。

スタッフステーションの次
アイムス蓮根の入居フロア

入居フロア

つづいて、介護長さんが管理しているシフト表を見せていただきました。休みの希望は通りますか?「はい。スタッフ数が多いので、月4回まで申請できる希望休はほぼ100%通るように調整できています。有休も積極的な取得を促しているため消化率が非常に高く、公休と有休を組み合わせて連休を取りリフレッシュの時間を大切にしているスタッフもたくさんいます」。

入居フロアの次
アイムス蓮根の研修室

研修室

お次は、1食350円の手作りランチが人気の職員食堂へ。広いスペースなので、研修室としても活用しているそうです。「施設内研修は教育委員会が中心となって毎月さまざまなテーマで開催し、IMSグループの合同研修・オンライン研修も充実しているんですよ」。IMSグループではさまざまな研修を職員価格で受講できて、介護長さんは実習指導者研修や喀痰吸引等研修などを修了したそうです。

研修室の次
アイムス蓮根の入居フロア

入居フロア

最後は、多職種の皆さんが集まってくれました。働きやすさはどうですか?「仲間と協力して業務に取り組んでいるため、残業は月平均2.7時間と少なく、家庭やプライベートを大切にしながら働くことができています。開設当初は小さかったスタッフの子どもたちも、現在はもう手が離れたので、子育てと両立したい方が入職してもしっかりとフォローできます」と、皆さん。それは心強い!今日はありがとうございました。

入居フロアの次
※マスクなしの写真は撮影時のみマスクをはずしています。もしくは以前の写真です。

介護21スタッフが聞く「で、実際のところは?」見学後記

帰り道

お疲れさまでした。充実した職員配置の介護付有料老人ホーム、いかがでしたか?

――お疲れさまでした。充実した職員配置の介護付有料老人ホーム、いかがでしたか?

うわさ通り、国の基準よりも手厚い職員配置が実現していて、介護職だけでなく看護師も24時間常駐したり、PTやOTによるリハビリプログラムが実施されたり、入居者様へのサービスがとても充実していました。医療依存度が高い方も受け入れているそうですが、IMSグループの病院との連携体制が整っているので、安心して働ける環境です。

――スタッフ数の充実は、働く側にどんなメリットがありましたか?

適切な業務配分が実現していて、残業はほとんどなく、休みの希望がほぼ100%通るなど、さまざまなメリットがありました。また、現場に慌ただしさはなく、心にゆとりを持って働ける環境で、新人さんへのOJTも時間をかけて丁寧に行われている印象でしたね。

――では、ここはちょっと、という点は?

とても働きやすい職場なので、職員定着率が高く、事務長としては嬉しい反面、年々平均年齢が上がっていくので、施設の将来のためにも、次世代リーダーとなるような人材を積極的に採用したいそうですよ。

――最後に、ここだけの話をひとつお願いします

HAPPY委員会の取り組みはとても素晴らしく、スポーツ観戦・観光地へのおでかけ・レストランの食事など、さまざまな個別の要望に応えていました。新型コロナの影響で外出・外食は難しくなっていますが、出張寿司を依頼したり、バーベキューをしたり、人気店のケーキを買ってきたりと、工夫しながら入居者様の満足を実現していました

スタッフ数が充実している介護付有料老人ホームで働きたい方

未経験から介護のプロフェッショナルを目指したい方

募集職種を見る