

株式会社 桜十字
ホスピタルメント世田谷八幡山
( 住宅型有料老人ホーム )


ホテルのような高級感の介護施設で、きめ細やかなサービスのために人員体制に余裕を持っているところなら、落ち着いて仕事ができそうですよね。桜十字グループの住宅型有料老人ホーム「ホスピタルメント世田谷八幡山」の特徴は、手厚い医療サポートと、リゾートホテルにいるような居心地の良さ。看護師と介護職が24時間常駐し、上質で安心・安全な暮らしを支えているそうなので、さっそく見学にいって働く魅力をチェックしてきます。
- 形 態
- 住宅型有料老人ホーム
- 所在地
- 東京都世田谷区/八幡山駅
- 定 員
- 54室55名

玄関
「ホスピタルメント世田谷八幡山」へのアクセスは、京王線「八幡山駅」から徒歩8分。駅周辺は緑の多い住宅地で、多様な商業施設が充実しています。玄関で迎えてくれたのは、訪問介護ステーションの管理者さん(写真左)と、サービス提供責任者さん(写真右)。「住宅型有料老人ホームでは、訪問介護・訪問看護などの介護保険サービスが受けられ、当施設のお客様は全員が訪問介護を利用していて、訪問看護も利用率が高いんですよ」。


ダイニング
まずは、所属する桜十字グループのポスターを見せてただきました。「医療と介護福祉を中心に、国内外で幅広い事業を展開する桜十字グループでは、都内に高級有料老人ホーム『ホスピタルメント』10施設を運営しています。ワンランク上の上質な生活空間と、看護師・介護職が24時間常駐する安心感が魅力で、私たち職員はホスピタリティ精神を持って、ご入居されている方々を『お客様』とお呼びしています」。


ロビー
ロビーに行くと、支配人にお会いできました。桜十字グループで働く魅力はどんなところでしょうか。「業績が伸びている大規模なグループなので、経営基盤がしっかりしていて、働く上での安定感は抜群です。また、将来のキャリアパスも豊富で、新規施設への異動や、資格取得などのキャリアアップ、管理職への昇格など、自分らしいキャリアを築くチャンスにも恵まれています」と、支配人。


事務所
事務所は全職種共通で、こんなふうに多職種でミーティングを行う機会も多いそうです。「当施設には、介護職や看護師のほかにも、理学療法士、調理スタッフ、事務スタッフなどの専門職が働いています。お客様の安心・安全で豊かな生活を実現するには、職種を超えたチームケアが重要ですから、日頃から活発な意見交換を行い、同じチームの仲間として協働しています」と、皆さん。


居室フロア
つづいて、居室フロアへ。洗練された空間で、まるでホテルにいるようですね。「そうなんです。桜十字グループのホスピタルメントは、ホテルのような非日常の住環境となっています。介護スタッフは、一人で1日6~7名の居室を訪問し、身体介護や生活援助サービスを提供しているんですよ」。ホテルのようでありながら、介護設備が充実していて、チェア浴槽や寝台浴槽なども完備しているそうです。


居室
居室に行き、訪問介護サービスの様子を見学させていただきました。「訪問先は施設内の居室のみですから、移動の負担はなく、常に同じ建物内に仲間がいる安心感があります。また、スムーズな業務連絡のためにスタッフ全員がインカムを装着しているので、訪問サービス中に困ったことがあればすぐに相談して適切な指示をあおげるんですよ」と、管理者さん。


厨房前
つづいて、厨房へ。「当施設の料理長は元寿司職人で、美味しさや栄養バランスの良さだけでなく、目にも華やかなメニューばかりです。また、食のイベントにも力を注ぎ、料理長がお客様の目の前で実演調理をしたり、施設内でご家族と食事ができる会員制レストランをオープンしたり、独自の取り組みを充実させています」。福利厚生として、職員もお客様と同じ食事を1食350円で食べることができるんだとか。


リハビリスペース
リハビリスペースに行ってみると、理学療法士さんにお会いできました。「こちらのスペースには4種類のリハビリ機器を備え、お客様一人ひとりに合わせた個別の機能訓練を行っています。要介護度の高い方に対しては、理学療法士が居室に伺ってADL訓練を行うこともあるんですよ」と、理学療法士さん。自立歩行ができるお客様だけでなく、車いすの方、離床が難しい方もいらっしゃるそうです。


ダイニング
つづいて、訪問看護師さんの仕事の様子を見学させていただきました。「手厚い医療サポート体制がホスピタルメントの特徴なので、一般的な住宅型有料と比べると医療依存度の高いお客様が多いです。看護師は毎日の健康チェックに加えて、胃ろうやストーマの管理、褥瘡処置、たん吸引など、さまざまな医療行為に対応するので、病院勤務の経験を活かして活躍できます」。


四季彩庭園
中庭には、四季折々の植物が植えられていて、のんびり日向ぼっこができるウッドデッキもあります。気軽に外の空気を楽しむことができて、素敵な空間ですね。「ええ、中庭を気に入っているお客様はとても多いです。ただ、『たまには外出を楽しみたい』という声も寄せられるので、介護スタッフが中心となって『お客様の願い叶えます』という個別援助計画を行っていて、近隣への買い物や外食に同行しているんですよ」。


ダイニング
最後は、多職種の皆さんが集まってくれました。働きやすさはどうですか?「ワークライフバランスを大切に考えてくれるので、残業がほとんどなく、とても働きやすいです。希望休は月2回まで申請できてほぼ100%通り、3回以上申請したい場合も柔軟に対応してくれるので、プライベートを充実させることができています」と、皆さん。結婚・出産後も安心して働けそうですね。今日はありがとうございました。

帰り道

――ホテルのような高級感の住宅型有料老人ホーム、いかがでしたか?
- 上質で洗練された生活空間が広がっていて、家具や照明などのインテリアにもこだわりを感じました。医療サポート体制が万全で、リハビリ環境や介護設備などもしっかり整っていて、人員配置も基準以上の手厚さです。
――働きやすい環境は整っていますか?
- はい。介護スタッフの残業時間は月0~2時間で、有休消化率はほぼ100%だそうです。また、産休・育休から復帰しやすい環境を整え、復帰後は家庭環境に合わせた働き方の提案を行っているので、仕事と子育てを両立したい方も安心です。
――では、ここはちょっと、というところは?
- 訪問介護だけに取り組みたいという方には、向いていないかもしれません。介護スタッフは、訪問介護の仕事と施設職員の仕事を兼務し、ダイニングでの食事の見守り、ナースコール対応、レクリエーションの企画・運営などにも携わっています。
――最後に、ここだけの話をひとつお願いします。
- 現在は新型コロナ対策で自粛中ですが、桜十字グループには、ホテルを貸し切って行う新年度会や、社員旅行など、職員同士の親睦を深める行事が充実しているそうです。とても盛り上がるそうで、新型コロナが収束して再開できる日を皆さん心待ちにしていました。
手厚い人員体制の高級有料老人ホームで働きたい方
チームケアを重視する住宅型有料老人ホームで働きたい方