医療法人社団 美誠会
サンセール武蔵野 Webで施設見学

おうちでゆっくりご覧いただける、施設見学の体感コンテンツです。

supported by 介護21

医療法人社団 美誠会

サンセール武蔵野

Webで施設見学

おうちでゆっくりご覧いただける、施設見学の体感コンテンツです。supported by 介護21

医療法人社団 美誠会

サンセール武蔵野

Webで施設見学

おうちでゆっくりご覧いただける、施設見学の体感コンテンツです。

supported by 介護21

  1. HOME  > 
  2. 東京都  > 
  3. 武蔵野市  > 
  4. 医療法人社団 美誠会 サンセール武蔵野  > 
  5. webで施設見学
おうちでゆっくり見学できます。webで施設見学
おうちでゆっくり見学できます。webで施設見学

医療法人社団 美誠会

サンセール武蔵野

( 介護老人保健施設 )

編集部が取材しました

見学の下調べ

サンセール武蔵野の見学の下調べ

「新しい施設」で働けるって嬉しいですよね。武蔵境駅から徒歩15分の「サンセール武蔵野」も、2020年4月開設のきれいな施設です。長年にわたって都内の病院や介護施設を運営している医療法人が母体なので、介護のノウハウやスタッフの働きやすさも兼ね備えた環境が整っているのだそう。どのような施設なのかをチェックしてきます!

形 態
介護老人保健施設
所在地
東京都武蔵野市/武蔵境駅
定 員
100名
※マスクなしの写真は撮影時のみマスクをはずしています。もしくは以前の写真です。

百聞は一見にしかず見学開始!!

サンセール武蔵野の玄関

玄関

「サンセール武蔵野」は、JR武蔵境駅から徒歩15分。路線バスの「団地中央(桜堤団地)」バス停からは徒歩3分です。バスは駅から約10分おきに出ているので、待ち時間もほとんどなくスムーズに到着しました。玄関先で迎えてくれたのは、入職1年目の介護スタッフさん。「私は近隣から通っているので自転車通勤ですが、遠くから通勤しているスタッフも多いです。施設はキレイで見どころがいっぱいですよ」。

玄関の次
サンセール武蔵野のエントランスホール

エントランスホール

施設内に入ると、開放的な廊下が目に飛び込んできました。「1Fに、事務室や訪問看護ステーション、診察室、応接室などをまとめています。利用者様や入居者様用のフロアは2F~4Fです。1Fフロアの奥には広いスタッフ用スペースがあるんですよ」と介護スタッフさん。1Fに通所フロアがある施設が多いなか、このつくりは、さすが新しい施設ですね!

エントランスホールの次
サンセール武蔵野の食堂

食堂

続いてその1F奥のスタッフエリアに。広くて明るくていいですね。「ここステキでしょう。この落ち着いた空間でお昼休みを過ごして食事がとれると、仕事の疲れも吹き飛びます。広いからソーシャルディスタンスもバッチリです」と介護スタッフさん。ランチは何と300円なのだそう。「栄養バランスもいいし、美味しいランチなんですよ。こうした福利厚生の良さも当施設の自慢なんです」。

食堂の次

特徴は”名”を聞く名物・名所・名スタッフ

サンセール武蔵野のパウダールーム

パウダールーム

同じスタッフエリアにあるパウダールームへ。スタッフエリアには、このほか広いロッカールームもありました。スタッフエリアってものすごく広いんですね!「1Fの半分のスペースがスタッフエリアになっています。私も初めてここを見たときは感動しました。こうしたスタッフ専用のエリアが充実していると、身体だけでなく心にもゆとりが生まれます」と介護スタッフさん。

パウダールームの次
サンセール武蔵野のデイケア

デイケア

お次は、4Fのデイケア、リハビリテーション室に。デイケアの利用者様がたくさんいらして、おやつタイムです。介護スタッフさんたちが利用者様を笑顔でサポートしたり、話しかけたりと、とても和やかな雰囲気。施設そのものが新しいので、清潔感があっていいですね!「清掃スタッフさんがまめに掃除をしてくださるので、どこもピカピカ。気持ちよく仕事ができます」と介護スタッフさん。

デイケアの次
サンセール武蔵野のデイケアフロア

デイケアフロア

「パーテーションを兼ねた木には、四季折々の手作りの花が飾られています。こうした飾りつけもスタッフみんなでアイディアを出し合って作っているんですよ。また、スペースに余裕があるので、車椅子の利用者様も楽に移動ができます。広いと、お世話をする側も互いに道を譲りあったりということもありません」。安全面、動線、インテリアとも、よく考えられたつくりになっているのですね。フロア全体を見渡せるのもいいです。

デイケアフロアの次
サンセール武蔵野のリハビリテーションフロア

リハビリテーションフロア

4Fフロアの奥には、広いリハビリ室が。「コロナ禍がまだ続いているので、現在は通所の利用者様のみがこちらでリハビリをしています。入居者様はそれぞれの入居エリアでのリハビリになるため、生活スペースでできるリハビリに力を入れています」とのこと。フロアを分けて感染対策を徹底しているのですね。早く、入居差様もリハビリ室に完備された立派なマシンを使えるようになってほしいですね。

リハビリテーションフロアの次
サンセール武蔵野のサービスステーション

サービスステーション

資格取得を目指す介護スタッフさんをご紹介いただきました。「当施設は、無資格・未経験の方も多く受け入れています。未経験でもベテランスタッフが丁寧に指導してくれますし、資格取得のためのサポートも整っています」とお2人。資格のための講習に参加する日は公休扱いになりますし、費用も出て、合格したらお祝い金も出るそうです。金銭的にも時間的にも余裕を持って資格取得に挑戦できますね。

サービスステーションの次

創意工夫を伺う独自の取り組み

サンセール武蔵野のサービスステーション前

サービスステーション前

端末を活用したオンライン研修も導入されているとのこと。「介護職を対象としたeラーニング『マナビタ』というオンライン研修を受けることができます。介護技術やメンタルヘルスなど、幅広い講義があるんですよ。動画なのでとてもわかりやすく、利用しているスタッフの評判も上々です」。端末で好きな時間に学ぶことができるのだそうです。

サービスステーション前の次

裏付けされた”自信”を聞く職場自慢

サンセール武蔵野の院内研修

院内研修

月に一度、院内で研修も行われているそうです。「こちらは認知症ケアが行われたときの写真です。接遇研修などもあり、本当に勉強になるんですよ。研修は時間外に行われますが、残業代も出ます」と介護スタッフさん。「ちなみに研修以外での残業はほとんどなく、あっても30分程度です。ほぼ定時で帰れるので、子育て中のスタッフも多いんですよ」。いい環境ですね。本日はありがとうございました!

院内研修の次
※マスクなしの写真は撮影時のみマスクをはずしています。もしくは以前の写真です。

介護21スタッフが聞く「で、実際のところは?」見学後記

帰り道

お疲れさまでした。新しくて働きやすそうな老健、いかがでしたか?

――お疲れさまでした。新しくて働きやすそうな老健、いかがでしたか?

施設のキレイさも素晴らしいし、各種支援制度や待遇、福利厚生などが整っていて、本当に働きやすそうな職場だと思いました。未経験の方も多いとのことですが、皆さんいきいきしていて、活気があり、人間関係の良さが自然と伝わってきましたね。

――人間関係の良さって重要ですよね。

どなたに話を聞いても「ここでは人間関係で悩むことはありません」とおっしゃっていました。人間関係が理由で退職された話はないそうですよ。設立から3年目の新しい施設ですが、すでに「サンセール武蔵野」ならではのアットホームな雰囲気やカラーを感じられましたし、もっともっとよい施設にしていこうという勢いも感じました。

――では、ここはちょっと、という点は?

働く側にとっての「ここはちょっと」という点は見つかりませんでしたが、上司の方は「eラーニングの受講率をもっと上げたい」とおっしゃっていました。受講が強制ではないので、受講率がまだ低いのだそうです。利用されている方は「とてもわかりやすい」とおっしゃっていたので、受講することをおすすめします。

――最後に、ここだけの話をひとつお願いします。

「サンクレール武蔵野」の住所は「武蔵野市桜堤」なんですが、その名のとおり、春は近隣に桜がたくさん咲いて、素晴らしい眺めなのだそうです。道沿いに建つ施設ですが、周囲は静かで落ち着いたエリア。とても居心地がよかったですよ。

人間関係が良好で、多職種連携がとれた職場で働きたい方

無資格・未経験で、介護の仕事に挑戦したい方

募集職種を見る