さいたま市見沼区にある介護老人保健施設「ハートケア東大宮」(入所120名、通所63名)。東武アーバンパークライン七里駅から歩いて約12分、目の前にある東大宮警察が目印だゾ!
どうやらここに、幼稚園教諭から介護職を目指し、わずか3年で主任職に抜擢されたスーパー介護福祉士がいるらしい。「保育」と「介護」、一見かけ離れているようにも思えるけど、前職の経験は活かされているのかな!?
よーし、さっそく現場に会いに行くゾー!
はじめまして、カイゴー仮面。私は新卒から8年間幼稚園教諭をしていて、ホームヘルパーをしていた妻の影響で30代から介護の道に進みました。当時はヘルパー2級でしたが、前職の経験をすごく買っていただき、2年目で副主任、3年目から主任と、早くから責任あるポジションを任せてもらっています。
異業種から介護職に挑戦する人って増えているよね?
介護にのめり込んだキッカケは?
他にはどんなことでADLアップを?
仕事が大変だなぁって思うのはどんな時?
介護職は、知識・技術以上に「コミュニケーション能力」が求められる仕事。だから人と接することが好きな人なら、例え未経験でも短期間でキャリアップできる業界なんだ。今回のインタビューを通して、異業種からの転職者が大活躍していることや、介護職の労働環境が見直されてきていることがよくわかったと思う。前職の経験を活かして、高齢者の明るい未来を創っている小松さんを、カイゴー仮面に認定するゾ!
取材協力:介護老人保健施設ハートケア東大宮