医療法人社団 健育会
ライフサポートねりま
( 介護老人保健施設 )
東京都 練馬区/大泉学園駅
施設紹介 | 医療と介護で地域を支える、大泉学園複合施設の一部である「ライフサポートねりま」では、チームリハビリテーションと心温まるホスピタリティを提供し、利用者の豊かな暮らしを支援しています。特に以下の5つのポイントがライフサポートねりまの特徴です。
1つ目は、無理のない範囲で短時間リハビリを行い、規則正しい生活リズムや基礎体力、日常生活機能を向上させる「短時間リハビリテーション」。2つ目は、食べる機能が低下している方に対して、脳画像検査や物をのみ込む検査を行い、口から食事ができるように「食事機能の回復」をサポート。3つ目は、在宅介護時、ご家族を悩ませることが多い認知症の方に対し、内服治療や環境の調整を行い、軽度な状態に回復させて自宅退院をサポートする「認知症支援」。4つ目は、個室入居者に限り、1日2時間の治療コースを行う「攻めのリハビリテーション」。5つ目は、在宅での看取りが難しい場合は、医療では対応できない「心温まる看取り」を準備しています。 通所リハビリテーションによる、運動機能や日常生活機能、認知機能の回復なども行い、利用者の早期在宅復帰と社会参加を支援しています。 |
---|---|
介護保険事業者番号 | 1352080095 |
開設 | 2017年4月1日 |
構造 | 大泉学園複合施設内。「ねりま健育会病院」、訪問看護、通所リハビリ、訪問リハビリを併設。 |
定員 | 80名 |
居室 | 個室・12.0平方メートル・4室、3人部屋・28.02平方メートル・4室、4人部屋・33.76平方メートル・16室 |
FAX | 03-5935-6723 |
協力医療機関 | 健育会病院、植村歯科医院 |
施設長 | 酒向正春 |
介護の特色 | 短時間集中リハビリテーション、「食べられる」の科学、認知症支援、攻めのリハビリテーション、心温まる看取り対応 |
法人 | 理事長:竹川節男、住所:東京都板橋区桜川2丁目19番1号 |
ライフサポートねりま の施設情報
○西武池袋線「大泉学園駅」より、西武バスにて大泉学園駅(北口)2番バス乗り場から乗車、大泉風致地区下車徒歩3分
名 称 | 医療法人社団 健育会 ライフサポートねりま (らいふさぽーとねりま) |
---|---|
形 態 | 介護老人保健施設 |
所在地 | 〒- 東京都練馬区大泉学園町7-3-28 |
URL | http://nerima-k.gr.jp/lifesupport/ |
現在当サイトでは、この施設の求人情報を扱っておりません。
このエリアの介護求人は、下記のリンク先に掲載しています。