医療法人社団 明雄会
エスポワール所沢
( 介護老人保健施設 )

埼玉県 所沢市/新所沢駅
福利厚生や子育て支援が充実。ワークライフバランスを大事にしながら、介護のやりがいも実感できます。
医療法人社団 明雄会が運営する老健「エスポワール所沢」は、関連施設との連携で地域に根差した介護を展開。在宅復帰を支える入所サービスに加えて、ショートステイや通所リハビリ、居宅介護支援などのサービスも展開し、高齢化が進む地域に貢献しています。利用様お一人おひとりにしっかりと向き合い、多職種が一丸となって質の高いケアを追求。温かく寄り添った対応が利用者様・ご家族の心に届き、2024年には行政主催の介護… 続きは下記の「詳細を見る」をクリック♪

エスポワール所沢 の求人情報
エスポワール所沢 の施設情報
○西武新宿線「新所沢」駅から西武バス「フラワーヒル行き」乗車、「富岡」バス停下車 徒歩7分
○西武新宿線「新所沢」駅より職員専用無料送迎バス15分
名 称 | 医療法人社団 明雄会 エスポワール所沢 (えすぽわーるところざわ) |
---|---|
形 態 | 介護老人保健施設 |
所在地 | 〒359-0001 埼玉県所沢市下富1310-15 |
定員 | 入居100名 通所リハ40名 |
関連施設 | 北所沢病院
三芳の森病院 |
その他 | 職員数/110名(看護師15名 介護職50名 リハ職13名 栄養課17名 事務職12名 その他3名)※常勤68名 非常勤42名 |
URL | https://www.esp-tokorozawa.com/ |

福利厚生や子育て支援が充実。ワークライフバランス
を大事にしながら、介護のやりがいも実感できます。
医療法人社団 明雄会が運営する老健「エスポワール所沢」は、関連施設
との連携で地域に根差した介護を展開。在宅復帰を支える入所サービス
に加えて、ショートステイや通所リハビリ、居宅介護支援などの
サービスも展開し、高齢化が進む地域に貢献しています。
利用様お一人おひとりにしっかりと向き合い、多職種が一丸となって質の
高いケアを追求。温かく寄り添った対応が利用者様・ご家族の心に届き、
2024年には行政主催の介護職員応援プロジェクト「コバトン・ハートフル
メッセージ」で最優秀賞を受賞し、埼玉県知事より表彰されました。
ワークライフバランスを重視し、定時退勤や有休取得を推進しているので、
結婚・出産後も安心して働ける環境。女性も男性も安心して育休を
取得できて、保育費補助制度や併設保育所などの子育て支援も充実して
いるため、各部署にママさん・パパさんが複数活躍しています。

事務スタッフ 入職2年目
- 働きやすさの魅力について教えてください。
- 当施設では、定時退勤や有休取得を推進し、ワークライフバランスを大切にできる職場づくりに取り組んでいます。実際に1カ月の平均残業時間は1時間30分程度で、有休取得率90%以上を達成しています(2025年9月現在)。子育て支援も手厚く、法人合同の保育所や保育費補助制度を用意しているほか、子の看護等休暇は育児・介護休業法で定められた2倍の日数(1人の場合は年間10日、2人以上は年間20日)を用意していることも特徴です。
- 職場の自慢できるところを教えてください。
- 職員定着率の高さが一番の自慢です。今年度の離職率はわずか2.7%で(2025年9月)、欠員補充で派遣人材を利用することはほとんどありません。結婚・出産後も、年齢を重ねても無理なく仕事を続けられる環境なので、小さなお子さんを持つママさん・パパさんも複数いますし、定年を迎えた60歳以上の嘱託職員が10名以上勤務しています。
- 待遇・福利厚生の魅力について教えてください。
- 福利厚生として、1食300円でランチが食べられる職員食堂や、広い職員用駐車場(無料)、リーズナブルな保養所(千葉県いすみ市)、紀州鉄道会員サービスなどが整っています。また、入職時にユニフォーム4枚+入浴介助用Tシャツ2枚が支給され、週2回クリーニングに出せることもスタッフから好評です。

看護師 入職4年目
- 仕事と子育てを両立しているそうですね。
- はい。入職後に産休・育休を取得して復帰し、現在2歳の子どもを育てながら日勤常勤として働いています。以前は忙しい病院に勤務していて、毎日残業が当たり前でしたが、当施設では毎日ほぼ定時に退勤できて、子どものお迎えに遅れる心配もありません。
- 働くママの目線で職場の魅力を教えてください。
- 子育て中の仲間が多く、お互いの子育てを応援し合えるところが魅力です。看護部の主任は0歳のお子さんを持つパパさんで、育児休暇も取得しているので、子育てにとても理解があり、子どもの急な体調不良による勤務変更にも柔軟に対応してもらえています。
- 法人合同の保育所があるそうですね。
- はい。近くに法人合同の保育所があり、生後3カ月以上~就学前の子どもを預けることができます。また、保育費補助制度があって、法人が保育費用を全額補助してくれるのでとても助かっています。子どもが小学校入学後は学童費用も補助してもらえるので、ずっと当施設で働けたらいいなと思っています。

介護スタッフ 入職7年目
- 再入職されたそうですね。
- ヘルパー2級(現 初任者研修)の資格取得後、未経験で当施設のデイケアに入職して4年ほど勤務し、一度退職したのですが、入所フロアの介護職として再入職しました。当施設は勤務条件が整っていることはもちろん、一緒に働くメンバーの人柄も良く、信頼できる仲間と和気あいあいと働くことができています。
- 入職後の教育サポートについて教えてください。
- 入職後は業務に慣れるまでサポート役の先輩が付き、マンツーマンの丁寧なOJTを行っているので、介護の仕事が未経験の方も安心して学んでいけると思います。勤務中に困ったことがあれば、介護部門の先輩はもちろん、看護師などの他職種の先輩もフォローに入ってくれますよ。
- スキルアップ・キャリアアップの魅力について教えてください。
- スキルアップ支援として月1~2回の院内研修があり、原則勤務時間内に開催されるため、無理なく参加できます。また、理想のキャリアを形成できるように、業務貢献につながる外部研修参加を支援する制度や、介護福祉士を目指す際の資格取得支援制度などが整っていることも魅力です。