社会福祉法人 栄光会
なみきロイヤルの園 Webで施設見学

おうちでゆっくりご覧いただける、施設見学の体感コンテンツです。

supported by 介護21

社会福祉法人 栄光会

なみきロイヤルの園

Webで施設見学

おうちでゆっくりご覧いただける、施設見学の体感コンテンツです。supported by 介護21

社会福祉法人 栄光会

なみきロイヤルの園

Webで施設見学

おうちでゆっくりご覧いただける、施設見学の体感コンテンツです。

supported by 介護21

  1. HOME  > 
  2. 埼玉県  > 
  3. 所沢市  > 
  4. 社会福祉法人 栄光会 なみきロイヤルの園  > 
  5. webで施設見学
おうちでゆっくり見学できます。webで施設見学
おうちでゆっくり見学できます。webで施設見学

社会福祉法人 栄光会

なみきロイヤルの園

( 特別養護老人ホーム )

編集部が取材しました

見学の下調べ

なみきロイヤルの園の見学の下調べ

最近の介護施設は、サービスの質だけでなく、快適な居住空間や最新の設備など、ハード面の充実も目指す施設が多いようです。2018年4月に誕生した「なみきロイヤルの園」も、ハード面が魅力的なユニット型特養。県内で幅広い介護福祉事業を展開する栄光会の一番新しい施設なので、これまで蓄積したノウハウがたっぷり詰め込まれているのだとか。さっそく見学に行って、働く魅力をチェックしてきます。

形 態
特別養護老人ホーム
所在地
埼玉県所沢市/航空公園駅
定 員
入所80名 短期入所20名
※マスクなしの写真は撮影時のみマスクをはずしています。もしくは以前の写真です。

百聞は一見にしかず見学開始!!

なみきロイヤルの園の玄関

玄関

自然に恵まれた西武新宿線「航空公園駅」から、西武バス「並木通り団地行」に乗ること約5分。バス停「並木通り団地入口」で下車すると、徒歩約1分で「なみきロイヤルの園」に到着しました。すぐ近くにコンビニがあり、近隣には飲食店、商業施設が充実していて、便利な立地環境です。玄関で迎えてくれたのは、介護福祉士の大矢さん。今日はよろしくお願いします。

玄関の次
なみきロイヤルの園の玄関ロビー

玄関ロビー

まずは玄関のご案内板で、施設の構造について教えていただくことに。「建物は3階建てで、入居定員は100名。各フロアは、『1階、2階、3階』ではなく、入居者様が歩んできた長い人生をイメージして、『1層、2層、3層』と呼んでいます。1層にはショートステイ専用のユニットが2つ。2層と3層には、それぞれ4つずつユニットがあります」と、大矢さん。その呼び方、素敵ですね。

玄関ロビーの次

創意工夫を伺う独自の取り組み

なみきロイヤルの園の地域交流スペース

地域交流スペース

玄関を入ると、広い地域交流スペースを発見。お部屋の色彩がとても綺麗ですね。「ありがとうございます。内装には日本の伝統色を取り入れ、おしゃれな和風空間にしています。各ユニットも、『亜麻のくだり』『瑠璃のくだり』『浅緑のくだり』『鴇のくだり』と、伝統色で名付け、その色彩の壁紙を使用しているんですよ」。「くだり」とは、山を下山した時にホッとできるスペースを指す言葉で、入居者様にそんな空間を提供したい想いを込めているんだとか。

地域交流スペースの次
なみきロイヤルの園のユニットのキッチン

ユニットのキッチン

ユニットフロアへ案内していただき、キッチンを見せていただきました。「入居者様の食事はすべて厨房で作っていますが、共同生活の楽しさを感じていただけるよう、各ユニットにキッチンを設置して、毎日のお茶や、食のレクリエーションに使っています。キッチン奥には介護職員室があり、同じ層のユニットに通じる扉が設けられていて、人手が欲しい時などに隣のユニットに気軽に声をかけられる構造なんですよ」と、大矢さん。

ユニットのキッチンの次

特徴は”名”を聞く名物・名所・名スタッフ

なみきロイヤルの園のユニットの共同フロア

ユニットの共同フロア

「こちらは、子育て中のママさん介護スタッフです」と、紹介していただきました。仕事と子育ての両立は上手くいっていますか?「ええ。希望する曜日・時間帯のみのパート勤務ができるので、無理なく両立できています。上司は、子育てを応援してくれるだけでなく、介護福祉士のキャリアも活かせるようにと、居室担当まで任せてくれました。パート勤務でも、仕事を通してやりがいを感じられることがとても嬉しいです!」と、ママさん。

ユニットの共同フロアの次
なみきロイヤルの園の居室

居室

つづいて居室へ伺い、スマートフォンと連動するナースコールを見せていただきました。「当施設では、業務の効率アップを目指し、介護スタッフに業務用スマートフォンを1人1台支給しています。各居室のナースコールは、それぞれのスマートフォンで受け取り、誰が対応したかも確認できるので、とても便利なんですよ」と、大矢さん。施設のどこにいても、ナースコールを手元で確認できちゃうそうです。

居室の次
なみきロイヤルの園のユニットの共同フロア

ユニットの共同フロア

ユニットの共同フロアに出ると、新人さんへの指導が行われていました。「新人さんには、配属先のユニットリーダーが中心となり、マンツーマンのOJTを行っています。オープン間もない施設ですが、介護職としてのキャリアが豊富な職員がリーダーを任されているので、きめ細かい指導を行うことができています」と、大矢さん。無資格・未経験で入職した方のために、資格取得支援制度も設けているそうです。

ユニットの共同フロアの次
なみきロイヤルの園の浴室

浴室

お次は、特別浴室を案内していただきました。「全ユニットに個浴が完備されていますが、要介護度の高い入居者様にも快適な入浴時間を提供できるよう、各層に特別浴室を設置しています。最新式の機械浴槽も導入し、座ることが難しい方でも、こちらのストレッチャーから浴槽への移乗が安全に行えるので、職員の負担が少ないんですよ」と、大矢さん。特別浴室もきれいで明るいですね!

浴室の次
なみきロイヤルの園の医務室

医務室

医務室を覗くと、看護師さんが記録業務を行っていました。「入居者様の中には、医療ニーズの高い方もいるため、看護師さんとの業務連携は欠かせません。施設オープンの2カ月程前から多職種一丸となってオープン準備に取り組んできたので、職種を越えたチームワークが抜群なんです」と、大矢さん。それは素晴らしい!

医務室の次

裏付けされた”自信”を聞く職場自慢

なみきロイヤルの園の職員食堂

職員食堂

お次は、職員専用フロアにある食堂にやってきました。「毎日のランチは、入居者様と同じメニューを1食300円で食べることができます。休憩室としても利用できるので、持参したお弁当をここで食べてもOK!全職種が利用しているので、お昼休みはとっても賑やかですよ」と、大矢さん。職員専用フロアには、広い更衣室も完備されていました。

職員食堂の次
なみきロイヤルの園の廊下

廊下

最後は、介護スタッフの皆さんが見送ってくれました。介護部門には、どんな仲間が活躍していますか?「年齢・キャリアはさまざまですが、『新しい施設を立ち上げよう!』という、やる気に満ちたメンバーばかりです。スタートしたばかりの施設なので、サービス体制や仕事の流れなどは、これからつくり上げていく段階。引き続き、理想の施設・職場づくりに協力してくれる仲間を大募集しています!」と、皆さん。今日はありがとうございました。

廊下の次
※マスクなしの写真は撮影時のみマスクをはずしています。もしくは以前の写真です。

介護21スタッフが聞く「で、実際のところは?」見学後記

帰り道

ハード面が魅力的なユニット型特養、いかがでしたか?

――ハード面が魅力的なユニット型特養、いかがでしたか?

居住空間や介護設備だけでなく、内装のデザインやコンセプトも素敵でした。フロアを「階」という無機質な呼び方ではなく「層」と呼んだり、ユニット名に日本の伝統色や「くだり」という言葉を採用したり、オリジナルの発想も印象的でした。

――働く魅力はどうでしたか?

業務効率に配慮した空間設計や、介助の負担軽減につながる介護設備の導入、スマホと連動するナースコールシステムなど、さまざまな働きやすさが整っていました。歴史と実績を持つ栄光会の施設なので、教育制度、子育て支援、待遇・福利厚生面なども万全です。

――では、ここはちょっと、というところは?

開設から間もないため、業務体制、研修計画、委員会活動などは、これから少しずつ整えていく方針だそうです。施設の中身をつくり上げていく楽しさを感じられる方におすすめの職場です。

――最後に、ここだけの話をひとつお願いします。

施設長は、現場とのコミュニケーションをとても大切にしているんだとか。介護スタッフさんにとっては、トップの方が現場の様子を見に来て、励ましの言葉をかけてくれることがとても嬉しいそうですよ!

オープンしたばかりの新しい施設で、理想の職場づくりに取り組みたい方

最新のハード面や、介護のコンセプトが魅力的な施設で働きたい方

募集職種を見る