医療法人社団 愛友会
ハートケア流山 Webで施設見学

おうちでゆっくりご覧いただける、施設見学の体感コンテンツです。

supported by 介護21

医療法人社団 愛友会

ハートケア流山

Webで施設見学

おうちでゆっくりご覧いただける、施設見学の体感コンテンツです。supported by 介護21

医療法人社団 愛友会

ハートケア流山

Webで施設見学

おうちでゆっくりご覧いただける、施設見学の体感コンテンツです。

supported by 介護21

  1. HOME  > 
  2. 千葉県  > 
  3. 流山市  > 
  4. 医療法人社団 愛友会 ハートケア流山  > 
  5. webで施設見学
おうちでゆっくり見学できます。webで施設見学
おうちでゆっくり見学できます。webで施設見学

医療法人社団 愛友会

ハートケア流山

( 介護老人保健施設 )

編集部が取材しました

見学の下調べ

ハートケア流山の見学の下調べ

年齢や性別に関係なく活躍できて、頑張りをきちんと評価してくれる職場なら長く働きたいですよね。上尾中央医科グループ(AMG)の「ハートケア流山」では、キャリアラダーを活用して意欲と実力を重視した人事評価を行い、若手や子育て中のスタッフの活躍にも期待を寄せているとのこと。お休みが多いため、結婚・出産後も定着するスタッフが多いそうなので、さっそく見学に行って働く魅力を見つけてきます!

形 態
介護老人保健施設
所在地
千葉県流山市/江戸川台駅
定 員
入所・(予防)短期入所132名(一般92名、認知症40名) (予防)通所リハ40名
※マスクなしの写真は撮影時のみマスクをはずしています。もしくは以前の写真です。

百聞は一見にしかず見学開始!!

ハートケア流山の玄関

玄関

「ハートケア流山」へのアクセスは、東武アーバンパークライン「江戸川台駅」から徒歩約20分。目の前には「ハートケア流山前」バス停があるのでバス通勤も便利で、マイカー通勤者のために駐車場も完備されています。玄関では、新卒入職6年目で副主任を務める介護福祉士さんが迎えてくれました。「当施設では女性管理職の活躍も推進していて、やる気さえあれば若手にもどんどん挑戦する機会を与えてくれるんですよ」。

玄関の次
ハートケア流山の介護看護部長室前

介護看護部長室前

まずは、介護看護部長の児玉さんと介護係長さんにお会いしました。職場のアピールポイントを教えてください。「年間公休120日以上・有休消化率約80%・月平均残業時間3時間など、ワークライフバランスを大切にできるところです。『小さな子どもがいて夜勤には入れないけど、常勤で働きたい!』という方も大歓迎で、家庭との両立を応援することも私たち管理職の大切な役割だと思っています」と、お2人。

介護看護部長室前の次
ハートケア流山の1Fロビー

1Fロビー

1Fのロビーでは、女性の利用者様から大人気のネイルサロンのイベントが開催されていました。「当施設では介護職が中心となり、毎月さまざまなイベントを行っています。新型コロナの流行以降は回数を減らしましたが、感染予防対策を徹底した上で利用者様の笑顔をつくるイベントを考案しているんですよ」。各種イベントの模様は、施設のインスタグラムからもチェックできるそうです。

1Fロビーの次
ハートケア流山の入所フロア

入所フロア

入所フロアでは、介護スタッフさんが利用者様と向き合っていました。どんな介護スキルが身に付く職場ですか?「当施設は老健として最高ランクの『超強化型』の加算を取得しているので、在宅への復帰支援だけでなく在宅復帰後の療養支援にも力を注ぎ、介護職は幅広い知識・技術を習得しています。また、地域の専門学校の介護実習を受け入れるために実習指導者を多く育成しているため、指導スキルを磨くことも可能です」。

入所フロアの次
ハートケア流山の入所フロア

入所フロア

つづいて、看護師さんの仕事風景を見学させていただきました。「現在の看護部は約15名体制で(2021年11月)、医療依存度が高い利用者様や看取りケアを希望される利用者様が年々増えていることから、体制強化に向けた増員を考えています。病院で複数年の臨床経験があれば施設看護が初めてという方も大歓迎で、入職後はこんなふうにマンツーマンのOJTで成長を応援しています」と、看護師さん。

入所フロアの次
ハートケア流山のリハビリテーション室

リハビリテーション室

お次は、リハビリテーション室へ。「リハビリテーション科では、入所中だけでなく、通所リハビリや訪問リハビリにも対応しています。入所の利用者様には、退所後も安心・安全な在宅生活を送っていただけるよう身体機能と認知機能の維持・向上のための『リピート利用』もご案内していて、長いお付き合いになることも多く、家族のような信頼関係を築きながらリハビリに取り組めるんですよ」と、リハビリスタッフさん。

リハビリテーション室の次

特徴は”名”を聞く名物・名所・名スタッフ

ハートケア流山の入所フロア

入所フロア

入所フロアに子育て中のママ・パパが集まってくれました。仕事と子育ての両立は順調ですか?「はい。シフトの希望が通りやすいため、子どもの行事の際や週末にお休みがいただきやすく、家族との時間を大切にできています。男性の育児参加にも理解のある職場で、介護係長は小学生の息子さんが所属するサッカーチームのコーチとして活躍しているんですよ」と、皆さん。男性職員の育休や子の看護休暇の取得実績もあるとのこと。

入所フロアの次

創意工夫を伺う独自の取り組み

ハートケア流山の掲示板前

掲示板前

施設内の掲示板には、食事のポスターが貼られていました。「食事で旅行気分を味わっていただきたいと考え、各地域の郷土料理を堪能できるイベントを企画しています。今月は四国料理で、香川の『釜揚げうどん』や愛媛の『里芋の揚げ出し』をご用意。また利用者様に食事を選択していただける『投票メニューの日』も設定していて、大好評です」。『食事は美味しく、楽しく』をテーマに、施設全体で取り組んでいるそうです。

掲示板前の次
ハートケア流山の管理棟 研修室

管理棟 研修室

管理棟には、広い研修室も完備されていました。「介護部門ではAMGのキャリアラダーを活用し、継続的な能力開発と公平な人事評価を行っています。認定レベルによって変動する介護職ラダー手当があるので、入職時は無資格・未経験でも、働きながら資格を取得し、レベルアップを目指すスタッフが多いんですよ」。AMGは資格取得支援も充実していて、介護部門の約8割が介護福祉士資格を有しているとのこと。

管理棟 研修室の次
ハートケア流山の玄関ロビー

玄関ロビー

玄関ロビーでは、多職種によるミーティングが始まりました。「部署の垣根がなくて風通しの良い職場なので、ミーティング中の意見交換がとても活発です。職種を超えたチームワークも当施設の自慢の一つで、他職種とも同じチームのメンバーとして対等に向き合い、それぞれの専門性を最大限に発揮できるよう連携しています」と、皆さん。それは素晴らしい!

玄関ロビーの次
ハートケア流山の玄関ロビー

玄関ロビー

最後は、多職種の皆さんが見送ってくれました。「当施設では多様な人材の活躍を推進し、年齢・性別・立場などに関係なく平等に成長のチャンスを与えています。子育て中もスキルアップを目指したい、20代で管理職に就きたい、年齢を重ねていても介護の仕事に挑戦したいなど、前向きでチャレンジ精神のある方と一緒に働きたいです」と、皆さん。仲間と切磋琢磨しながら成長できる環境なんですね。今日はありがとうございました。

玄関ロビーの次
※マスクなしの写真は撮影時のみマスクをはずしています。もしくは以前の写真です。

介護21スタッフが聞く「で、実際のところは?」見学後記

帰り道

お疲れさまでした。人事評価制度を整え、若手や子育て中のスタッフの活躍にも期待を寄せる老健、いかがでしたか?

――お疲れさまでした。人事評価制度を整え、若手や子育て中のスタッフの活躍にも期待を寄せる老健、いかがでしたか?

年間休日120日以上(+有休)で残業がほとんど発生しない職場なので、家庭やプライベートを大切にしながら働ける環境でした。大規模な医療法人グループならではの教育プログラムやキャリア支援が充実していましたし、待遇や福利厚生面も整っていて、結婚・出産後の職員定着率が高いことにも納得でした。

――見学をしていて、印象に残ったことはありますか?

資格取得支援制度が整っているため、働く介護職の約8割が介護福祉士資格を有しており、専門性を発揮しながら活躍していました。在復帰支援だけでなく、医療依存度の高い方の受け入れや看取りケア、併設施設と連携した在宅療養支援にも取り組んでいて、幅広い介護スキルを身に付けることができる環境でしたよ。

――では、ここはちょっと、というところは?

介護看護部長としては、現場のICT化を進めながら、より働きやすい環境づくりに取り組んでいきたいとのこと。2022年度中には電子カルテに切り替える予定だそうで、業務効率化が実現していくと思います。

――最後に、ここだけの話をひとつお願いします。

ハートケア流山のインスタグラムは、スタッフの皆さんが日々の取り組みや施設行事の様子などを投稿していて、とても楽しそうな雰囲気でした。施設の様子をより詳しく知りたい方は、ぜひチェックしてみてください。

公平な人事評価制度が整った老健で長く働きたい方

結婚後や子育て中も専門職としてのキャリアを磨きたい方

募集職種を見る