

社会福祉法人 秀生会
富士中央ケアセンター
( 介護老人保健施設 )


「未経験から挑戦したい」「出産後もキャリアを磨きたい」など、仕事への前向きな姿勢を評価してくれる職場って魅力的ですよね。新富士病院グループの老健「富士中央ケアセンター」では、活気ある職場づくりを目指して、やる気を重視した採用を行っているとのこと。資格取得支援や子育てサポートが充実していて、介護の仕事に初めて携わる方や子育て世代も多く活躍しているらしいので、さっそく見学に行ってチェックしてきます!
- 形 態
- 介護老人保健施設
- 所在地
- 静岡県富士市/入山瀬駅
- 定 員
- 入所定員100名 通所定員30名

玄関
「富士中央ケアセンター」は、富士市の中心部に位置していて、日本一高い山「富士山」がよく見える立地です。敷地内には無料の職員用駐車場があり、ほとんどのスタッフがマイカー通勤をしているとのこと。玄関で迎えてくれたのは、入職5年目の事務スタッフさん。「ようこそ!今日は当施設で働く魅力をたっぷりとご紹介しますね」。


廊下
まずは、杉山看護介護長を紹介していただきました。「ようこそ!当施設の強みは、積極的なリハビリで高い在宅復帰率を維持し、『在宅強化型老健』の算定要件を満たしていること。さまざまな専門職とのチームワークを大切に、利用者様のために一生懸命になれる方なら、年齢・経験問わず大歓迎で、働きながらの資格取得もバックアップしています」と、看護介護長。


リハビリテーション室
1階のリハビリテーション室は、明るく開放的な雰囲気です。「こちらにはさまざまな機能訓練機器を揃え、PT・OT・STによる個別リハビリを提供しています。当施設では、入所フロアにもリハビリスペースを設けているのが特徴で、着替えやトイレなどの日常生活動作を自分の力でできるようになるように、介護職とリハビリ職が連携して日常生活リハビリにも力を注いでいるんですよ」。


通所リハビリフロア
リハビリテーション室のお隣には、1日定員30名の通所リハビリフロアがありました。「在宅復帰後もリハビリを継続し、末永く自宅での生活を楽しんでいただけるよう、希望に合わせて通所リハビリの利用を提案しています。お隣の特養では、ショートステイやデイサービスなども提供していて、退所後のフォローアップ体制も万全です」と、事務スタッフさん。


事務所前
事務所前には、新富士病院グループのパンフレットが設置されていました。「新富士病院グループは、静岡・東京・神奈川でさまざまな医療・介護施設を展開していて、当施設の周辺にもグループ施設が複数あります。手厚いキャリア支援や福利厚生、子育てサポートなどのグループメリットも多く、本部やグループ施設で行われる合同研修の機会も充実しているんですよ」。


入所フロア
つづいて、入所フロアを案内していただきました。「入所フロアは2階・3階にあり、定員は100名です。利用者様は在宅復帰を目指す方が中心ですが、多様な利用ニーズに応えていけるよう、医療依存度の高い方や認知症が進行している方などにも柔軟に対応し、状況に応じて看取りケアに対応した実績もあります」と、事務スタッフさん。


医務室
医務室に伺うと、看護師さんが活躍していました。「経管栄養などの医療依存度が高い方はあまり多くないですが、対応できる体制は整えています。介護職の喀痰吸引等研修の指導看護師も在籍しているため、職場内で専門スキルを習得することも可能です」。業務貢献につながる研修費用は法人に補助してもらえるため、働きながら実務者研修を修了し、介護福祉士資格を取得するスタッフも多いそうです。


スタッフステーション
スタッフステーションでは、多職種カンファレンスが行われていました。「部署の壁がなく、職種を超えた連携が図りやすい点も当施設の大きな魅力です。こんなふうに、介護職・看護師・リハビリ職・相談員・管理栄養士・歯科衛生士などの専門職が一堂に集まり、質の高いチームケアを実践するための情報共有・意見交換を徹底しています」と、事務スタッフさん。


入所フロア
つづいて、新人介護スタッフさんへの指導風景を見学しました。「新卒者にはプリセプターの先輩が1年間付き、マンツーマンのOJTと、月に一度の振り返り・目標管理で成長を支えています。介護部門には他業種から無資格・未経験で転職される方も多いため、中途入職者にも業務に慣れるまでサポート役の先輩が付き、キャリアに合わせたOJTを実施しているんですよ」。


スタッフステーション
スタッフステーションの一角には、パソコンから動画研修を受講している介護スタッフさん達がいました。「施設内研修は対面でも行っていますが、PCやスマホから好きな時間に学べるオンライン研修も併用しています。当法人では、能力に合った学びを提供するためにキャリアラダー制度を導入しているので、中堅・ベテランスタッフも継続的な成長を目指すことができます」と、事務スタッフさん。


ヴィラージュ保育園
最後は、渡り廊下でつながる特養「ヴィラージュ富士」に併設されている保育園へ。「天気の良い日は園児たちが施設周辺をお散歩していて、利用者様と一緒に子どもたちの笑顔に癒されています。当法人のスタッフは、こちらに優先的に入園できるため、産休・育休後もスムーズな職場復帰ができ、ママさん・パパさんもいきいきと活躍しているんですよ」。仕事と子育ての両立も安心ですね。今日はありがとうございました。

帰り道

――お疲れさまでした。やる気重視の人材採用を行う老健、いかがでしたか。
- 本人のやる気があれば、介護の仕事に初めて携わる方も歓迎し、高校・専門学校・大学を卒業したばかりの新卒者や、他業種から転職された社会人経験者の採用実績も豊富でした。プリセプター制度によるOJT体制や、法人合同のキャリアラダー制度などの教育サポートも整っていますし、働きながら介護福祉士の資格取得を目指す際も応援してもらえるそうです。
――働きやすさはどうですか?
- 母体の「社会福祉法人 秀生会」が運営するすべての施設は、「静岡県働きやすい介護事業所」として県知事より認証を受け、スタッフの心身の健康を第一に考えた職場づくりを進めています。待遇・福利厚生や子育て支援も充実していて、10代から60代まで多様な人材がいきいきと活躍していました。
――では、ここはちょっと、というところは?
- スキルアップ・キャリアアップを目指すモチベーションの高いスタッフさんが多く、無資格のままでいいという方は温度差を感じてしまうかもしれません。資格取得のお祝い金や、キャリアラダー制度で認定されたレベルに応じて手当も支給されるそうで、皆さん目標に向かって努力されていました。
――最後に、ここだけの話をひとつお願いします。
- 近隣にはグループ施設が複数あり、スキルアップ目的で異動を希望することもできるとのこと。また、介護職からケアマネージャーの資格を取得し、キャリアチェンジすることも可能だそうで、キャリアパスが豊富な印象を受けました。
無資格・未経験から介護の仕事にチャレンジしたい方
さまざまな職種と連携しながら在宅復帰支援に取り組みたい方