医療法人財団 明理会
イムスケアふじみの
( 介護老人保健施設 )

埼玉県 ふじみ野市/上福岡駅
多職種チームで在宅復帰を支える超強化型老健。教育体制を充実させて、キャリアアップを応援。
IMS(イムス)グループの「イムスケアふじみの」は、入所定員150名、通所定員1日49名の地域密着型老健です。さまざまな専門職がチーム一丸となって在宅復帰・在宅療養支援に取り組み、老健として最高ランクの「超強化型」の算定要件を満たしています。質の高いケアを提供していけるよう、研修の充実やキャリアアップ支援に力を注ぎ、介護スタッフの約8割が介護福祉士資格を保有(2023年6月)。無資格・未経験の仲間… 続きは下記の「詳細を見る」をクリック♪

イムスケアふじみの の求人情報
イムスケアふじみの の施設情報
○東武東上線「上福岡」駅 西口より東武バス「上福岡03鶴ヶ岡循環」乗車 「鶴ヶ岡4丁目西」または「ホンダ学園前」下車 徒歩5分
名 称 | 医療法人財団 明理会 イムスケアふじみの (いむすけあふじみの) |
---|---|
形 態 | 介護老人保健施設 |
所在地 | 〒356-0045 埼玉県ふじみ野市鶴ヶ岡5-6-58 |
定員 | 入所150名 通所リハビリテーション49名 |
関連施設 | イムス富士見総合病院
イムス三芳総合病院 埼玉セントラル病院 埼玉ロイヤルケアセンター |
その他 | 職員数/160名(看護師・准看護師 常勤11名、非常勤13名、介護福祉士・介護補助者 常勤36名、非常勤35名、リハビリ 常勤6名、非常勤4名) |
URL | https://ims.gr.jp/fujimino/ |

多職種チームで在宅復帰を支える超強化型老健。
教育体制を充実させて、キャリアアップを応援。
IMS(イムス)グループの「イムスケアふじみの」は、入所定員150名、
通所定員1日49名の地域密着型老健です。さまざまな専門職がチーム一丸
となって在宅復帰・在宅療養支援に取り組み、老健として最高ランクの
「超強化型」の算定要件を満たしています。
質の高いケアを提供していけるよう、研修の充実やキャリアアップ支援に
力を注ぎ、介護スタッフの約8割が介護福祉士資格を保有(2023年6月)。
無資格・未経験の仲間も高い志を持って成長できるように応援していて、
喀痰吸引等研修や認知症介護実践者研修の修了者も複数勤務しています。
どの部署にも、仕事と子育てや家族の介護を両立するスタッフが多く、
休みの希望や勤務形態の相談などに柔軟に対応。お子さんが小さいうちは
日勤常勤・時短勤務・パート勤務の選択も可能で、ママさん・パパさんも
資格取得や管理業務に挑戦しながら理想のキャリアを形成できます。

介護長 介護福祉士 入職19年目
- 施設の特徴について教えてください。
- 多職種協働のチームケアで高い在宅復帰率を維持する当施設は、老健として最高ランクの「超強化型」の算定要件を満たしています。入所フロアごとに介護長が配置されていることも特徴で、現場の意見に耳を傾けながら、理想の施設づくり・職場づくりに取り組んでいます。
- 介護部門にはどんなスタッフが活躍していますか?
- 介護スタッフの年齢・キャリアはさまざまですが、IMSグループには手厚い資格取得支援制度があり、全体の約8割が介護福祉士資格を有しています。また、フィリピンからEPA(経済連携協定)介護福祉士候補者を受け入れ、みんなで指導にあたる中で、多様性を認め合える心が育っていると感じます。
- スキルアップの魅力について教えてください。
- 月1回以上は施設内研修を実施しているほか、IMSグループ主催の集合研修やオンライン研修への参加も促しています。また、当施設では胃ろうなどの医療依存度の高い方や、認知症が進行している方も受け入れているため、喀痰吸引等研修や認知症介護実践者研修など、専門領域を深めているスタッフも多いです。

栄養士 入職1年目
- 入職のきっかけについて教えてください。
- 介護施設の栄養士は利用者様と近い距離で働けるイメージがあり、新卒で当施設に入職しました。当施設の栄養科は直営方式のため、献立の自由度が高く、月5回ほど季節にちなんだ行事食を提供していて、やりがいにつながっています。
- どんなところが働きやすさにつながっていますか?
- 休みの希望が通りやすいところです。栄養科は月3回まで希望休を申請できて、ほぼ100%希望が通るため、プライベートを充実させることができています。
- 一緒に働く仲間の魅力を教えてください。
- 気さくで明るいスタッフばかりで、スタッフ同士のコミュニケーションが活発です。また、部署の壁がなく、風通しの良い人間関係が築かれていて、介護スタッフさんや看護師さんにも気軽に質問・相談できます。

看護師 副主任 入職5年目
- 勤務時間の魅力について教えてください。
- 利用者様の急な受診などがない限り、残業はほとんど発生しません。スタッフ間で声をかけ合い、勤務時間内に業務が終わるように協力し合っているため、ONとOFFのメリハリを大切にできています。
- どんなところが働きやすさにつながっていますか?
- 子育てや家族の介護など、ライフスタイルに合った働き方を選べるところです。私は仕事と育児を両立しているため、子どもの行事には必ず参加できるように勤務を調整してもらえることがありがたいです。
- IMSグループの魅力について教えてください。
- 全国に多くの医療機関・介護施設を展開する大規模な医療法人グループで、グループ合同の研修の機会が多く、最新の医療知識・介護知識を身に付けることができます。また、福利厚生やキャリア支援制度も充実していますし、転居時やスキルアップ目的でのグループ施設への異動も可能です。