社会福祉法人 栄光会
かわぐちロイヤルの園
( 特別養護老人ホーム )

埼玉県 川口市/戸塚安行駅
ビジョンを持って介護の仕事に。施設長との距離が近く、風通しの良い人間関係が自慢。
定員120名のユニット型特養「かわぐちロイヤルの園」が目指しているのは、チームで取り組むユニットケア。職場全体の仲間意識を高め、配属ユニットを越えて助け合える関係を大切にしています。介護職には目の前の業務の遂行だけでなく、理想とする介護の在り方、将来のキャリアプラン、プライベートで実現したい夢など、ビジョンを持って仕事に取り組むことを推進。研修制度や人事評価システム、結婚・出産後の働きやすさも整え… 続きは下記の「詳細を見る」をクリック♪

かわぐちロイヤルの園 の求人情報
かわぐちロイヤルの園 の施設情報
○埼玉高速鉄道「戸塚安行」駅 徒歩8分
○JR武蔵野線・埼玉高速鉄道「東川口」駅より西川04・西川口駅東口行・東川84鳩ヶ谷車庫行乗車 安行花山下前下車
名 称 | 社会福祉法人 栄光会 かわぐちロイヤルの園 (かわぐちろいやるのその) |
---|---|
形 態 | 特別養護老人ホーム |
所在地 | 〒333-0813 埼玉県川口市大字西立野48 |
定員 | 入所120名 |
関連施設 | 特別養護老人ホーム なみきロイヤルの園
特別養護老人ホーム さいたまロイヤルの園 特別養護老人ホーム ロイヤルの園 特別養護老人ホーム さかどロイヤルの園 やまゆり保育園 あきつやまゆり保育園 |
URL | http://www.wam-town.jp/kawaguchi/ |

ビジョンを持って介護の仕事に。施設長との
距離が近く、風通しの良い人間関係が自慢。
定員120名のユニット型特養「かわぐちロイヤルの園」が目指して
いるのは、チームで取り組むユニットケア。職場全体の仲間意識を
高め、配属ユニットを越えて助け合える関係を大切にしています。
介護職には目の前の業務の遂行だけでなく、理想とする介護の在り方、
将来のキャリアプラン、プライベートで実現したい夢など、ビジョン
を持って仕事に取り組むことを推進。研修制度や人事評価システム、
結婚・出産後の働きやすさも整えているため、2013年のオープンから
定着する職員が20名以上いることも自慢です(2018年9月)。
施設長は介護職・ケアマネージャーの経験があるため、現場主義に
徹していて、職員との距離が近い存在。入居者様を最期まで支えていく
ため、看取りに関する勉強会や体制を整備し、社会福祉法人栄光会
で初めて看取り介護を導入し、その後法人全体に浸透させました。

介護福祉士・社会福祉主事 ユニットリーダー 入職5年目
- 職場の自慢できるところを教えてください。
- 温かい人間関係が一番の自慢です。同僚だけでなく上司や施設長とも気兼ねなくコミュニケーションを図れ、時にはプライベートの相談にも乗ってもらえています。
- 職場の仲間の魅力について教えてください。
- 気さくで明るい仲間ばかりなので、業務も円滑に進みますし、プライベートでも交流があります。ユニットリーダー同士の親睦を深めるため、定期的に「リーダー飲み会」を企画したり、新人さんの不安や緊張をほぐせるよう、ときどき食事に誘っています。
- 施設の特徴的なことがあれば教えてください。
- 栄養科スタッフのモチベーションが高く、毎月開催している行事食のクオリティが高いのが特徴です。職員は1食300円で同じメニューを食べられるため、行事食の日は職員食堂が賑わっています!全国各地の郷土料理や、世界各国の家庭料理が登場するので、施設にいながら旅行気分が味わえちゃいます(笑)。

ヘルパー2級・社会福祉主事 入職6年目
- 入職のきっかけについて教えてください。
- 私はオープニングスタッフなので、新しい施設の立ち上げに携わりたいと思ったことが入職の決め手です。入職時はパート勤務でしたが、シフトの希望が通りやすい職場なので、途中からは常勤に切り替えました。現在は結婚したばかりで、家庭に合わせた曜日・時間帯で働いています。
- 仕事と家庭の両立はうまくいっていますか?
- はい。希望休はほぼ100%通りますし、有休も希望に合わせて取得できるので、無理なく両立できています。介護部門には、小さなお子さんを持つママさんや、家族の介護をしている仲間もいるので、それぞれの家庭の事情を理解し合ってシフトを組んでいるんですよ。
- 働く女性目線で、職場の魅力を教えてください。
- 家庭を持つ女性にも、責任ある仕事を任せてくれるところが魅力です。私は、施設行事の企画・運営に携われることに大きなやりがいを感じています。もちろん家庭も大切ですが、仕事を通して成長したい、誰かの役に立ちたいと考えている女性におすすめしたい職場です。

介護スタッフ
- こちらの一番の自慢は何ですか。
- お休みが多いところです。多い月ではお休みが10日あるので、遊びに行ったり、身体を休めたりと、リフレッシュできるので、仕事に余裕をもって取り組むことができます。希望休が取得しやすいのも嬉しいです。月に3日取得できます。前の職場では希望休があまりとれなかったですし、月のお休みもここより2~3日は少なかったので、同じ介護の仕事でも職場によってずいぶん違うんだな、と驚きました。
- スキルアップ面・キャリアアップ面はいかがでしょうか。
- 研修とサポートがしっかりしているので、介護の経験がない方やブランクから復職される方も、安心して働くことができると思いますし、入職してからどんどん知識や技術を身に付けることができます。キャリアアップ面については、頑張っている人がキャリアアップできる施設だと思います。勤続年数が長くなくても頑張り次第で上を目指せるところが魅力です。
- 人間関係はどうですか。
- 職種に関係なく、話し合いができて、相談ができる職場です。とても温かい人間関係があり、楽しくやりがいを持って働くことができます。