社会福祉法人 栄光会
さかどロイヤルの園
( 特別養護老人ホーム )

埼玉県 坂戸市/西大家駅
部署や役職を超えた仲の良さが自慢。介護って楽しい!が実感できる職場です。
埼玉県坂戸市の豊かな自然に囲まれた「さかどロイヤルの園」は、入所定員120名のユニット型特養。安心・生きがい・感動づくりをモットーに、さまざまな職種が柔軟な発想でアイディアを出し合い、入居者様の暮らしを彩るサービスや行事の開催に力を注いでいます。部署を超えたコミュニケーションが活発で、風通しの良い人間関係となっていて、施設長や介護係長、介護主任、ユニットリーダーなどの役職者も気さくな人柄。開設以来… 続きは下記の「詳細を見る」をクリック♪

さかどロイヤルの園 の求人情報
さかどロイヤルの園 の施設情報
○東武越生線「西大家」駅 徒歩7分
名 称 | 社会福祉法人 栄光会 さかどロイヤルの園 (さかどろいやるのその) |
---|---|
形 態 | 特別養護老人ホーム |
所在地 | 〒350-0244 埼玉県坂戸市大字森戸739-1 |
定員 | 入所120名 |
関連施設 | 特別養護老人ホーム なみきロイヤルの園
特別養護老人ホーム さいたまロイヤルの園 特別養護老人ホーム かわぐちロイヤルの園 特別養護老人ホーム ロイヤルの園 やまゆり保育園 あきつやまゆり保育園 |
その他 | 職員数/88名(看護師5名、介護職68名) |
URL | http://www.wam-town.jp/sakado/ |

部署や役職を超えた仲の良さが自慢。
介護って楽しい!が実感できる職場です。
埼玉県坂戸市の豊かな自然に囲まれた「さかどロイヤルの園」は、
入所定員120名のユニット型特養。安心・生きがい・感動づくりを
モットーに、さまざまな職種が柔軟な発想でアイディアを出し合い、
入居者様の暮らしを彩るサービスや行事の開催に力を注いでいます。
部署を超えたコミュニケーションが活発で、風通しの良い人間関係と
なっていて、施設長や介護係長、介護主任、ユニットリーダーなど
の役職者も気さくな人柄。開設以来、現場の意見を尊重した施設運営
に取り組み、新人さんやパート職員の声にも耳を傾けながら、介護の
仕事の楽しさ・やりがいを実感できるような職場を目指しています。
介護部門には、無資格・未経験で入職後、働きながら介護福祉士資格
を取得した職員が多数在籍。新人向けのオリエンテーションや、研修、
個別の指導計画に基づくOJTなど、教育サポ―トも充実しています。

介護福祉士 主任 入職7年目
- 入職のきっかけについて教えてください。
- 前の職場は従来型特養でしたが、ユニット型特養の介護に興味を持ち、オープニングスタッフとして入職しました。1ユニット10名という小規模な生活単位でのケアは初めてでしたが、入居者様一人ひとりの気持ちに寄り添いながら個別的な関わりができるところに、やりがいを感じています。2020年度からは介護主任に昇格し、管理業務やスタッフ教育にも携わっています。
- 職場の自慢できるところを教えてください。
- 現場の意見を尊重してもらえるところが自慢です。当施設では、ユニットごとに行事やレクリエーションを行っているのですが、目的・内容をきちんと説明すれば、新しい企画も通りやすいです。最近では、職員が仮装をして昭和歌謡ショーを開催したり、職員の地元の郷土料理を一緒に調理したりと、ユニークな行事が実現しています。
- 働きやすさの魅力について教えてください。
- 介護部門には育児経験者が多いため、小さなお子さんがいても働きやすい職場だと思います。日勤常勤や時短勤務なども選択可能ですし、パート勤務の場合は、半日やお子さんが学校から帰ってくるまでなど、家庭の事情に合わせた働き方に対応しています。また、有休は1時間単位で取得できるため、学校行事などにも参加しやすいようです。

介護福祉士 ユニットリーダー 入職7年目
- 働きながら介護福祉士の資格を取得したそうですね。
- はい。介護経験ゼロで入職し、3年間の実務経験を積んで介護福祉士資格を取得しました。キャリアアップに協力的な職場なので、実務者研修費用の援助があったり、研修日程に合わせてシフトを調整してもらえたりと、いろいろなサポートを受けることができました。また、資格取得後はユニットリーダーを任され、管理業務にも挑戦しています。
- 介護スタッフは介護福祉士の資格保持者が多いですか?
- はい。半数以上のスタッフが介護福祉士資格を有しています。当法人には、国家試験に合格すると「お祝い金」が支給される制度がありますし、資格手当も手厚いため、入職時は無資格・未経験でも、働きながら介護福祉士を目指すスタッフが多いです。
- 一緒に働く仲間の魅力を教えてください。
- 職種の壁がなく、他職種とも気兼ねなくコミュニケーションが取れるところが魅力です。入居者様に満足していただくサービスの提供は、介護スタッフだけでは実現できませんから、看護師、生活相談員、事務スタッフといった多職種で連携し、チームで働くことを心がけています。

介護福祉士 入職2年目
- 職場の自慢できるところを教えてください。
- 現場と管理職の距離が近く、どんな相談でも気軽にできる関係性が自慢です。介護係長や介護主任とはもちろん、施設長ともコミュニケーションが図りやすいため、現場の要望をタイムリーに伝えることができ、必要な物品などもすぐに購入してもらえています。
- スキルアップの魅力について教えてください。
- 月2回の施設内研修は、さまざまなテーマで開催され、座学だけでなく、グループワークも充実していることが魅力です。グループワークでは、他のユニットの職員とも自然と交流が生まれるので、ユニットを超えた情報交換がしやすく、評判の良かったレクリエーションの企画や、効率的な業務の進め方などを教えてもらえます。
- 立地環境の魅力について教えてください。
- 施設周辺は自然が豊かで、近くに川が流れていたり、天気の良い日は富士山が見えたりするので、入居者様と景色を眺めてリフレッシュしています。また、地域の学生さんがスポーツに励む姿を見て、「今日もリハビリを頑張ろう!」と、モチベーションにつなげています。