医療法人社団 協友会
リハビリケアかつしか 採用情報

採用情報を紹介しております。

supported by 介護21

医療法人社団 協友会

リハビリケアかつしか

採用情報

採用情報を紹介しております。supported by 介護21

医療法人社団 協友会

リハビリケアかつしか

採用情報

採用情報を紹介しております。

supported by 介護21

  1. HOME > 
  2. 東京都 > 
  3. 葛飾区 > 
  4. リハビリケアかつしかのお仕事を探す

医療法人社団 協友会

リハビリケアかつしか

( 介護老人保健施設 )

編集部が取材しました

東京都 葛飾区/新小岩駅

残業月5時間以内で休暇もたっぷり。継続的な成長を応援する介護クリニカルラダーを導入。

上尾中央医科グループ(AMG)「リハビリケアかつしか」は、葛飾区における「地域包括ケアシステム」の構築に貢献する在宅強化型老健です。入所・短期入所サービスに加えて、退所後の生活を支える通所リハビリ、訪問リハビリ、居宅介護支援事業なども展開しています。介護部門では、AMG共通の「介護クリニカルラダー」を活用し、専門職としてのレベルアップを応援。入職後のOJT制度や、年間研修計画も充実させており、定期… 続きは下記の「詳細を見る」をクリック♪

残業月5時間以内で休暇もたっぷり。継続的な成長を応援する介護クリニカルラダーを導入。

リハビリケアかつしか の求人情報


大きな地図で見る

○JR総武線「新小岩」駅 北口の東北広場から、京成タウンバス「(12番・新小52)市川駅行き」または「(13番・新小52乙)亀有駅行き」利用(約8分乗車)、「上平井町」バス停 徒歩約3分
○京成押上線「四ツ木」駅から、京成タウンバス「東北広場行き」利用(約8分乗車)、「上平井町」バス停 徒歩約3分
○JR総武線「新小岩」駅 徒歩18分

名 称 医療法人社団 協友会 リハビリケアかつしか
(りはびりけあかつしか)
形 態 介護老人保健施設
所在地 〒124-0025 東京都葛飾区西新小岩3-37-8
定員 入所・短期入所(予防含む)定員120名(一般70名 認知50名) 通所リハ(予防含む)定員40名
関連施設 (併設事業)
居宅介護支援事業所
訪問リハビリテーション事業所
その他 職員数/110名(Dr3名、Ns14名)
看護師年代別人数/20代4名、30代20名、40代6名、50代2名)
URL http://www.rc-katsushika.jp/
残業月5時間以内で休暇もたっぷり。継続的な<br>成長を応援する介護クリニカルラダーを導入。

残業月5時間以内で休暇もたっぷり。継続的な
成長を応援する介護クリニカルラダーを導入。

上尾中央医科グループ(AMG)「リハビリケアかつしか」は、葛飾区に
おける「地域包括ケアシステム」の構築に貢献する在宅強化型老健です。
入所・短期入所サービスに加えて、退所後の生活を支える通所リハビリ、
訪問リハビリ、居宅介護支援事業なども展開しています。

介護部門では、AMG共通の「介護クリニカルラダー」を活用し、専門職
としてのレベルアップを応援。入職後のOJT制度や、年間研修計画も充実
させており、定期的にチェックリストで技術到達度を確認する機会を設け、
日々の成長を昇給につなげる人事評価制度も整えています。

また、ONとOFFのメリハリのある働き方を実現するため、残業の削減や
有休消化の促進にも取り組み、どの部署でも残業月5時間以内を達成。
年間休日は120日以上(+有休)あるため、プライベートな時間を確保
しやすく、仕事と子育てを両立するママ・パパも多く活躍しています。

突撃インタビュー職場の声を聞かせてください! 突撃インタビュー職場の声を聞かせてください!

看護師

看護師

入職のきっかけについて教えてください。
子育てに理解の大きい職場環境と、新しい施設で働けることに魅力を感じ、オープニングスタッフとして入職しました。当時は子どもが1人でしたが、働きながら2回の産休・育休を取得し、現在、3歳、5歳、9歳の子どもの母親です。
子育て中のスタッフは多いですか?
はい。看護師はほとんどが子育て経験者で、最近は他部署にもママ・パパが増えています。育児中の「夜勤免除制度」や「時間短縮制度」も整っており、子どもの急な体調不良でお休みをいただく場合も、「こっちは大丈夫」と、上司に快く承諾してもらえます。
看護部の特徴について教えてください。
当施設の定員に対して、看護師の人数はかなり手厚く、パートさんも含めて15名ほどの看護師が各フロアに配属されています。搬送などが重なってバタバタすると、他のフロアからヘルプを呼ぶこともでき、みんなで助け合いながら働いていますよ。
介護係長

介護係長

入職のきっかけについて教えてください。
AMGに入職して15年目になるのですが、最初はグループ施設の老健に約10年勤務し、その後は本部のキャリアサポートセンターで、介護職の教育プログラム開発に携わっていました。とても貴重な経験を積むことができましたが、やはり現場が好きなので、当施設への異動を希望したんです。
介護職の教育プログラムについて教えてください。
AMGでは、介護職の成長を継続的に支援するため、「介護クリニカルラダー」に基づく教育制度を整えています。現在、グループ施設の介護係長たちでプロジェクトチームを結成し、管理職向けのマネジメントラダーも開発しており、2020年度から導入する予定です。
職場の自慢できるところを教えてください。
1カ月に約10日間の公休があり、有休も取得しやすいため、プライベートを大切にできるところが自慢です。私はときどき有休をいただき、家族みんなでアウトドアを楽しんでいます。また、毎日ほぼ定時に退勤できるので、睡眠をしっかり取ることができて、生活リズムが乱れないことも嬉しいです。
リハビリスタッフ

リハビリスタッフ

職場の自慢できるところを教えてください。
温かい人間関係です。リハビリスタッフだけでなく、他職種のスタッフとも仲がいいんですよ。
待遇・福利厚生の魅力について教えてください。
残業がほとんどなく、1カ月のお休みが10日間もあることが魅力です。有休もほぼ100%消化できるので、趣味を楽しんだり、連休を取得して遠出をしたり、プライベートを充実させることができます。
リハビリテーション科の特徴を教えてください。
入所中のリハビリだけでなく、通所リハビリ、訪問リハビリにも携わることができるので、専門職として幅広い経験を積むことができます。老健に求められる「在宅復帰支援」を充実させるため、入所前・退所後の家屋調査や、ご家族への介助指導もしっかり行っています。

その他のアピールポイント

業務内容を包み隠さず伝えます!

最初は負担と感じこともある業務としては、利用者様の口腔機能維持向上の取り組みがあります。言語聴覚士が中心となるのですが、直接現場で関わる介護職員の協力が必要不可欠で、個々の利用者様の観察把握とその状態に合った口腔ケアの実施時間配分が1日の業務時間の中でスムーズに行えるようになるまで負担と感じることもあります。

スキルアップを積極支援!!

施設内勉強会を毎月1回以上全職員を対象に実施しています(多数の参加を対象としているため、日勤時間終了後の開催です)。また、法人本部担当部門主催で、施設外研修会など、専門領域別に年間計画を立てており、参加応援を実施しています。

自信の厚待遇

福利厚生面で職員のお役に立てるよう、団体扱いによる山梨県名産品販売、各種保険の団体割り引き、軽井沢保養所利用、専用ネット販売、オーダースーツ販売、美容室割引、有名テーマパーク団体割引扱い、などを実施。職員行事としてのボーリング大会(豪華賞品)等も計画しています。

小さな自慢がいっぱい

2012年6月開設の4階建の建物で、建物内部の空間を動きやすいよう工夫しています。3階、4階の窓から見えるスカイツリーと富士山の景観が自慢です。

リハビリケアかつしか(東京都葛飾区)の介護求人・募集・転職情報は介護21

リハビリケアかつしか(東京都葛飾区)の介護求人・募集・転職情報は登録不要の介護21にお任せください。
介護21は介護・医療従事者専門の求人サイトで、介護を含むリハビリケアかつしか(東京都葛飾区)の医療スタッフ求人情報を多数掲載しております。